ギンガブログ~しつけのきほん~

プロのドッグトレーナーが伝える!しつけの大切なこと

しつけのきほん~愛犬が痩せてきたら~

ドッグトレーナーの上石です。

今回の記事は前回の記事に関連する題材なのですが、愛犬がやせてきたらどのような対応をすれば良いか…。

書いてみましたので参考にしてくだされば幸いです。

 

f:id:GINGA1214:20190822221756j:plain

ginga1214.hatenablog.com

 ◆原因

①食欲不振

摂取カロリーが足らず、痩せるパターンです。食欲不振の原因としてはストレスや環境の変化などが考えられます。

②消費カロリーが増えた

運動などで消費カロリーが増えた結果、痩せているパターンです。

いつもより散歩の時間を多くとった、ドッグランで走り回った等があればこの理由が考えられます。

③年齢

年齢を重ね、シニア犬の域に差し掛かると若いころに比べて栄養の吸収が上手くいかないことがあり、結果痩せることがあります。

上記に該当しない場合、消化管等に疾患がある可能性があります。一度病院を受診することをお勧めします。

 

◆対応

①体重測定

毎日測って日々変化を感じます。表にまとめると分かり易いですし、病院を受診する際に獣医の先生に見せるとより的確な判断を仰ぐことができます。

②食事量を測る

毎回ごはんの量がバラバラだと正確に食欲の判断ができないので量は毎回一定にしてください。確認することは食いつき完食したか完食までの時間です。

量はご飯の袋に書いてあることがほとんどなので参考にしてください。

③シニア犬の場合

最近は消化の良い、シニア犬用のごはんも増えてきているのでシニア犬用のごはんに切り替えてあげてください。

 

痩せる=話すことができないわんちゃんからのメッセージです。わんちゃんは人よりも体重が軽いので、人にとっては何でもない重さでもわんちゃんにとっては体に負担がかかったりします。人にとっての500グラムとわんちゃんにとっての500グラムは意味合いが全く違います。

病院に行く十分な理由になりますので、もし心配であれば一度動物病院を受診されることをお勧めいたします。

 

最後に参考までに…。犬種にもよりますが、痩せているかどうかを見るポイントをお伝えします。ポイントは背中です。背中を触って、脂肪の下に背骨を確認できればOKです。触れなければ肥満気味ですし、目で見て背骨が浮き出ていれば痩せすぎです。

あくまで参考ですが、一度試してみてください。

 

今回も読んで下さりありがとうございました。

 

 

DogTrainingGINGA代表 上石圭一郎

090-8213-5894

https://dog-ginga.jp/

ツイッターやってます

 @trainingginga